ちょっと見方を変えてみる
欠点が人を人らしくする

欠点というとなんだかマイナスのイメージがある感じですが 別の言葉に言い換えるとそれは「個性」ってことなんですよね! そもそも自分が欠点と思っても相手はそう思わないかもだし 逆に自分が長所と思っていることも相手も同じ思いな […]

続きを読む
ちょっと見方を変えてみる
「独り言」:諦めないために必要なものは「根性」ではなく・・

諦めないために 必要なものは 「根性」ではなく 目の前の課題を解決するための 「知識」の上積みです!  もちろん気合いを入れるのはいい!マインドをいいコンディションにするのもいい ただそれだけでは進まないんです! 前に進 […]

続きを読む
目標達成で必要と思うこと
自分の未来は自分で創るしかないから!

仕事で忙しい日々を送ると自分のなりたい未来への勉強や運動ではなく 目の前の仕事の処理に気持ちが回ってしまいます。 しかしそれを続けると仕事はやった感がありますが ただ未来の自分へ時間を使っていないので自分の理想の未来に近 […]

続きを読む
ちょっと見方を変えてみる
人生にリハーサルなし

いつまでリハーサルを続けるのだろうか? なかなか本気になれない!そんな時があるのはわかります 今はその時ではないと・・・ しかし時間は容赦なく過ぎ去っているんですよね・・・ もちろん・タイミングを待つ・・も重要だけど・タ […]

続きを読む
会社でうまくやっていきたい時のヒント
考えても目標に進まない

色々夢を考えたけど 一向に前に進まない・・って気持ちはあるのに・・・って ありませんか? 実は私も進んでないなぁ〜と思った目標があるのですよね 何でだろう?って考えたら簡単なことで止まっていたと気がつきました! その止ま […]

続きを読む
ちょっと見方を変えてみる
盲点 いや 盲 ”面”

「盲点」という言葉を辞書で調べるとうっかりして人が気づかず見落としている点。とありますが・・   私の師匠の一人は 盲点を「盲面」といっています。 人は   ほとんど物事を知っていていや〜見落としていたぁ〜ではなく    […]

続きを読む
生活を気分良くする考え方
人間が変わるための3つの方法

人間が変わるための3つの方法として 大前研一先生によると 1つ目は時間配分を変えること。2つ目は住む場所を変えること。3つ目は付き合う人を変えること。     とあります。 この3つ なかなか難しいよ!と 思う […]

続きを読む
生活を気分良くする考え方
不安に対して・・

未来について未知のことについて不安になることは普通です! でもその気持ちに呑みこまれていると行動できなくなってしまいその不安が的中してしまうことにもなりかねません 実は・・・不安や恐怖って感情からのサインなんですよそれは […]

続きを読む
会社でうまくやっていきたい時のヒント
怒られている時の!心の負荷小さくするための小さなテクニック

怒られたくない!そう思う人は多いと思います。もちろん私もそうですよ! やっぱり怒られている時って気分は良くはありませんしね! ただ仕事上のミスしたらミスに程度にもよりますが怒られることも覚悟する必要はありますね でもその […]

続きを読む
目標達成で必要と思うこと
目的のある行動をとるための昔からある公式

こうなったらいいな?と思ったらやってみること!だと思います。 でもただやってみる・・だけでは期待した結果は出ないかもしれません。 そこで昔からいわれている公式! 3つの大切なこととは??この3つです ・・・・・・・・・・ […]

続きを読む