「うまくいかない理由、実は“やり方”じゃなかったんですね…」
〜あるセッションでの気づき〜 先日のコーチングセッションでのこと。あるクライアントさんとのやりとりに、私自身も大きな気づきがありました。 (※ご本人に掲載の許可をいただいています^^) ■ クライアントさんとの会話よ […]
【なんでこんなに迷っちゃうの?】
それ、自分の“哲学”が見えてないだけかもしれません。 こんにちは。日々まじめにがんばっているのに、ふと立ち止まる瞬間、こんなことを感じたことはありませんか? そんな気持ち、私も何度も経験があります。でもその背景には、** […]
目標達成への最初の一歩を踏み出す方法 - 踏み出せる人と踏み出せない人の違い
はじめに 「目標達成」を目指すとき、多くの人が「最初の一歩」でつまずいてしまいます。実際に行動を起こせる人とそうでない人の間には、何が違うのでしょうか? 私もつい最近、自分の目標が進んでいないことに気づき、その原因を探り […]
質問を変えることで、コミュニケーションを向上させる。
職場で、上司からの質問に対して「何を質問されているのかわからない」 「何が知りたいのかわからない」と感じたことはありませんか? このような状況では、部下が上司の期待する内容の答えを出すことが難しくなります。 なぜなら、質 […]
仕事で虚しさを感じる理由とやる気を取り戻す方法
仕事をしていても、なんだか虚しい…そんな経験をしたことはありませんか?今回は、仕事 虚しい 解決策をテーマに、虚しさを感じる理由とその解消法を解説します。仕事 モチベーション 維持や仕事 マンネリ 解消にも役立つヒントを […]
不満を語らず、明るい希望を語る人に!
日々の生活の中で、何気なく口にする言葉が私たちの気分や未来にどれだけの影響を与えているか、考えたことはありますか?井上靖の「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という言葉は、まさにこの問いに答えてくれるものです […]
日常のイライラを解消するために見落としがちなポイント
はじめに 毎日の生活の中で感じる「イライラ」や「気分が悪い」といった感覚。その原因は思いもよらないところに隠れているかもしれません。 実は、私たちが無意識に過ごしている日常の中に、ストレスを引き起こす「イライラの原因」が […]
永遠に成長し続ける心の在り方:未完成を楽しめる
小川隆氏の言葉より 『人間の完成は未完成のうちにこそ在る、ということです。 人間の完成は、永遠に自らの未完成を悟ろうとしつづけること、 そして未完成を自覚しつづけ、 それを完成に至らしめようとしつ […]
恐怖や不安の理由で動くより、やりたい気持ちで動くメリット
はじめに 目標達成に向けた行動を起こすとき、私たちはさまざまな動機づけを使います。ときには「これをしないと破産する」「やらなければ取り返しがつかない」というネガティブな理由でスタートすることもあるでしょう。 実際、ネガテ […]
1日の計画が立てれても1週間は計画できない理由と対策
計画を立てるとき、1日のタスクが多く出てくるのに、1週間単位で見るとあまりタスクが出てこないと感じることがありますせんか? そして、そのままの感覚で計画を立ててしまいませんが? これだと・・なかなかスムーズに色々なことが […]